-
紳士用ふんどし 受注後製作
¥3,300
紳士用の標準サイズは幅30センチ長さ90センチ、紐の長さ170センチでお作りしています。 身体が大きい方はご相談ください。 【紳士用ふんどしの特徴】 伝統を感じるデザイン 快適な着用感 体をしっかりサポート 【こんなあなたにおすすめ】 伝統的な下着を身に着けたい 動きやすさを重視する 快適さを求める方 この紳士用ふんどしは、古来からの伝統をもちつつ、現代の生活にもマッチします。風通しが良く、肌に優しい素材を使用しているため、長時間の着用でも快適な着心地を実現しています。 腰回りをしっかりと支え、動きやすさを追求しています。普段使いはもちろん、勝負下着としても最適です。デザインと機能性を両立させたこのふんどしは、ぜひ一度お試しいただきたい商品です。 初めて着用する際は、自分に合ったフィット感を見つける楽しさも味わえます。どんなアイテムとも組み合わせやすく、あなたの毎日のコーディネートに新しい風を吹き込んでくれるでしょう。 多くの方々に選ばれ、リピーターも増えてきている逸品です。快適さと伝統を求める方にぴったりのふんどしを、ぜひお手に取ってください! サイズ 幅30×長さ90センチ 紐の長さ170センチ 本体 綿、リネンなどの自然素材 紐 綿
-
meg様 exclusive
¥11,100
SOLD OUT
-
山伏が作る滝行用ふんどし
¥3,300
SOLD OUT
滝行用のふんどしです。 滝行では、濡れます。 当たり前! 普通の厚さでは透けてしまいます。 本体は厚手のリネン。 紐はコットンです。 普通サイズでは本体の長さ90㎝ですが、 少し長めの95㎝にしています。 滝では水の勢いも激しいです。 腰紐をしっかり締めて ポロリ事故を防ぎましょう。 私は2022年2月に得度し山伏になりました。 良い滝行となりますようにお祈りしております。 サイズ ふんどし幅28×長さ95センチ 紐の長さ165センチ 本体 リネン 紐 コットン
-
紳士ふんどし 竹布×リネン 和ストライプ
¥4,400
SOLD OUT
もしあなたがまだふんどしを使ったことがないならば、あなたも衝撃的な出会いをしてみませんか。 身に着けるまで少し抵抗感があるかもしれません。 ポン!っと飛んでみてください。 理屈抜きの感覚を味わってほしいのです。 ふんどしは鼠蹊部の締め付けがないことで女性に良いと広がっていますが、 本来男性の下着です。 男性にとってふんどしほど完璧な下着はありません。 私はお客様の男性の下着をほぼ当てることができます。 20、30代でシュッとしてたら、ボクサータイプですか?と言えばまず当たります。 自然派の服装をしていたらトランクスですか?とお聞きします。 男性の下着はブリーフからトランクスになり、ボクサータイプが急増してきました。 ボクサータイプがなぜこんなに増えてきたか。 男性は急所の固定感が欲しいんですね。 トランクス派の人はボクサーパンツの蒸れが嫌でトランクスを死守していますが、時として急所の座りが悪いことがあるようです。(私ほど初対面の方と急所の話をする人はいないと思います(笑)) なんとなんと、たった一枚の布なのに、ふんどしは安心できる固定感が得られます。(とたくさんの男性の方から聞いております) そして蒸れない! 男性の急所は身体の外にある臓器なんです。 つまり急所の温度は下げておく必要があります。 ボクサータイプだと体に密着し、さらに蒸れるので、体温に近くなってしまいます。 これは男性として由々しき事態なんです! ふんどしの締め方は、 後ろに長いエプロンをするイメージで 股の間からふんどしを引っ張り腰の紐に掛けます。 着用写真(婦人ふんどしのところをご覧ください)を見るとわかるようにふんどしが曲線になっています。 後ろはお尻に沿ってふんわり丸くなります。 前垂れが急所の膨らみを隠します。 どうですか。結構かっこいいですよ。 トイレでは小のときは横から、大では腰ひもからふんどしを抜いて手に持って用を足してください。 最後にふんどしは締めるもの。履くものじゃないんですね。 他の下着はその長さから腰の位置が決まりますが どの高さで締めるか自由にできるのもふんどしの特徴です。 丹田でふんどしの腰ひもをピシッと締めると心も引き締まります。 腰ひもの締め方は電車縛りをお薦めしています。 あとりえまさこのホームページに動画があります。 男性が女性から下着をプレゼントされたら? ハンカチをプレゼントされるのとは全く意味が違います。 二人の距離がグーンと縮まるアイテムです。 この商品は竹布×リネンの生地を使っています。 竹布、リネンともに抗菌性が高いです。 しっかりした生地で耐久性があります。 サイズ ふんどし幅24×長さ90センチ 紐の長さ170センチ
-
紳士ふんどし 和紙×リネン 麻の葉
¥5,500
SOLD OUT
もしあなたがまだふんどしを使ったことがないならば、あなたも衝撃的な出会いをしてみませんか。 身に着けるまで少し抵抗感があるかもしれません。 ポン!っと飛んでみてください。 理屈抜きの感覚を味わってほしいのです。 ふんどしは鼠蹊部の締め付けがないことで女性に良いと広がっていますが、 本来男性の下着です。 男性にとってふんどしほど完璧な下着はありません。 私はお客様の男性の下着をほぼ当てることができます。 20、30代でシュッとしてたら、ボクサータイプですか?と言えばまず当たります。 自然派の服装をしていたらトランクスですか?とお聞きします。 男性の下着はブリーフからトランクスになり、ボクサータイプが急増してきました。 ボクサータイプがなぜこんなに増えてきたか。 男性は急所の固定感が欲しいんですね。 トランクス派の人はボクサーパンツの蒸れが嫌でトランクスを死守していますが、時として急所の座りが悪いことがあるようです。(私ほど初対面の方と急所の話をする人はいないと思います(笑)) なんとなんと、たった一枚の布なのに、ふんどしは安心できる固定感が得られます。(とたくさんの男性の方から聞いております) そして蒸れない! 男性の急所は身体の外にある臓器なんです。 つまり急所の温度は下げておく必要があります。 ボクサータイプだと体に密着し、さらに蒸れるので、体温に近くなってしまいます。 これは男性として由々しき事態なんです! ふんどしの締め方は、 後ろに長いエプロンをするイメージで 股の間からふんどしを引っ張り腰の紐に掛けます。 着用写真(婦人ふんどしのところをご覧ください)を見るとわかるようにふんどしが曲線になっています。 後ろはお尻に沿ってふんわり丸くなります。 前垂れが急所の膨らみを隠します。 どうですか。結構かっこいいですよ。 トイレでは小のときは横から、大では腰ひもからふんどしを抜いて手に持って用を足してください。 最後にふんどしは締めるもの。履くものじゃないんですね。 他の下着はその長さから腰の位置が決まりますが どの高さで締めるか自由にできるのもふんどしの特徴です。 丹田でふんどしの腰ひもをピシッと締めると心も引き締まります。 腰ひもの締め方は電車縛りをお薦めしています。 あとりえまさこのホームページに動画があります。 男性が女性から下着をプレゼントされたら? ハンカチをプレゼントされるのとは全く意味が違います。 二人の距離がグーンと縮まるアイテムです。 この商品は和紙×リネンという特殊な生地を使っています。 私も一枚自分用にしてみましたがびっくりするほど軽いです。 そして抜群に乾きやすいです。 特別なもの、珍しい物が大好きな方にお薦めの一品です。 サイズ ふんどし幅27×長さ90センチ 紐の長さ165センチ